引用元
1 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 18:04:54.28 ID:xR/u3YuSM.net
友達彼女いないから暇でたてた
何でも聞いてって
99 :OLおばさん :2020/11/28(土) 23:18:32.03 ID:jeFp0QZU0.net
>>94
あなたはほかの書き込みを見ていても自分の現状に危機感や向上心は持っているようだから
それがあるだけ良いと思うよ、漠然としていても
上から目線みたくなってごめんね
パソコンの使い方は繰り返しと慣れだから毎日触るといいよ、そのうち感覚で使えるようになると思う
正直、あなたやイッチのように学びや能力の向上について考えない人は意外と多い
それでうまく生きていければいいけど、たいていは30過ぎてもフリーターでダラダラ生きててパソコンも使えない状態
(電源をつけられないレベル)
そういう人は例えば今のコロナ禍にぶち当たると真っ先に切られちゃうもんね
そもそもそういう人は勉強しようなんて思いは始めから持ってなくて
分からないものは分からないまま放置してそのまま年食って詰むんだけど
何も難易度Aの国家資格やハッカー並のPCスキルを身につけろとは言わないけど、
自分が食いっぱぐれないと思う程度で自分の性に合う何らかの能力を少しずつ身につけると良いと思うよ
44 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 08:19:12.40 ID:8fJHlj1FM.net
>>43
前職で不動産関係の業務もやってたから、よく鑑定も同行してたわ。
鑑定書、作成するのも大変そうだよね。
あんな分厚いのを物件毎に作るの本当に大変そうだなあっておもってた。
一般企業にはあんまり興味ないんかい?
106 :名も無き被検体774号+:2020/12/15(火) 19:15:57.31 ID:t3pVepXGp.net
55 :名も無き被検体774号+:2020/11/25(水) 20:09:20.51 ID:rm8LRqf/0.net
>>54
難しいな
結構気持ちが態度に表れやすいから
6 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 18:10:45.54 ID:xR/u3YuSM.net
>>5
まあ間違いない
日記に書くほどのことしてないからなあ
日々勉強してるだけだ
75 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 18:26:59.51 ID:38Z2Wvw3a.net
>>74
今思えばその子は露骨に人に対して態度変えすぎた
90 :たびお@大阪:2020/11/27(金) 19:53:17.40 ID:x0u21BMb0.net
94 :名も無き被検体774号+:2020/11/27(金) 20:25:25.69 ID:epQ6gXeKF.net
>>81
忠告痛み入るわ
自分は文系の人間だけど高校の頃、受験で使わない理系の科目ももっと真剣にやれば良かったと思ってるわ
この調子で行ったら何年かしたら大学時代の事で後悔するかもなあ
今しかないと思って勉強時間大切にするよ
>>82
あープレゼンか 今完全オンライン授業だけど大学生なのにパソコンの使い方わからない俺には普通に地獄だわ
やっぱこのまま社会に放たれるのはまずいよなw
78 :おっさん(30) :2020/11/26(木) 22:32:46.87 ID:BfiV7znGM.net
>>77
そうだなー
英語はやっぱり若いうちにやっとくべきだったなと思う
いまからやってもなかなか脳にしみこまないわ
あとは本当に勉強だね
遊ぶより勉強したほうがいいよ、本当に
102 :名も無き被検体774号+:2020/12/03(木) 19:52:14.21 ID:AK7dRNAJM.net
83 :おっさん(30) :2020/11/27(金) 06:50:02.45 ID:P1GuxsNWM.net
>>82
っていうセリフにおっさんもおだてられて遊んだりしてたけど
結局そういうのってあんまり役に立ってないわ
ちゃんとした会社にはいれば休みも一週間くらいとれたりするし、社会人になったら遊べないってのはそこまであたらんとおもうよ
バックパッカーレベルだとまた話は別だけど、それはもはや勉強の内っていってもいいとは思う
個人的に、本当にできるなら、アルバイトに使ってた時間を勉強だったり海外経験に宛てたほうが有意義だったと感じるわ
アルバイトの経験なんて正直社会人になってから全然活きないし、社会人としてのスキルは社会人になってから叩き込んでもらえるし
7 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 19:12:36.51 ID:wtMoYYsv0.net
66 :おっさん(30) :2020/11/26(木) 08:56:05.32 ID:+3B1oCpK0.net
>>64
小学校とかだとかわいらしい
高学年はちょっとつんつるてんに見えるけど
74 :おっさん(30) :2020/11/26(木) 16:30:56.62 ID:7y6CeQggM.net
>>72
やっぱりマッチングアプリがいいんじゃない?
その子に固執する必要はないきがするけど
56 :名も無き被検体774号+:2020/11/25(水) 21:04:10.75 ID:RwihATmy0.net
>>8
ワイは、80人くらい。セックス気持ちいいよね
62 :おっさん(30) :2020/11/26(木) 06:25:20.50 ID:+3B1oCpK0.net
>>61
寝れたかな?
間違いないなあ。
おっさんは今会計のお仕事してるけど
仕事でみにつけた知識がいちばんなんやかんや活きてるなあと思うよ。
私生活でもね。
特に税金がらみとかは知ってて損しない話だしなあ。
結婚という形じゃなくとも、なんかパートナー的なひとがいれば十分な気もする。
お互いが支えになって、重荷にならない楽な関係があるならそれがいちばんいいかなって。
49 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 17:58:41.14 ID:iHews1o0M.net
今日もおつかれさま
ちょーーっと仕事が泥沼に入りかけてる
安請け合いしたらだめだなこれは
100 :おっさん(30) :2020/11/29(日) 01:28:05.54 ID:RErV6x0D0.net
来週末は試験日だから
今週末は模試漬け。
がんばるぞーー
104 :名も無き被検体774号+:2020/12/13(日) 07:54:50.13 ID:ye5NMSbW0.net
>>99
せやね 自分の意思で動かないと、と思う
とりあえず来年の2月に英検準一級受かるために勉強始めました
こんな世の中で将来に不安しかないけど俺なりに頑張るわ
アドバイスありがとう!m(_ _)m
77 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 22:31:19.58 ID:GvKP5Kx40.net
今年度で20になる者だけど若いうちにやっておけ(ば良かった)って事とかってある?
29 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 11:47:58.54 ID:UGVHnEG90.net
37 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 19:50:28.42 ID:UGVHnEG90.net
>>35
テレワーク、個人的にめっちゃ苦手なんよなぁ。
資格勉強もしてるんだけど、勉強もなかなか家だと集中できないタイプ。
だから持ち帰る仕事をより分けて、集中せなあかんやつは職場でやるようにしてるわ。
39 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 23:12:17.27 ID:cMHlcPREM.net
103 :名も無き被検体774号+:2020/12/08(火) 19:43:23.81 ID:iOjiRk5f0.net
42 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 05:51:23.81 ID:utymJcJEM.net
17 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 21:03:22.57 ID:kX+j40jn0.net
>>15
その子のTwitter知ってるんだけど
今日の朝から夜の6時くらいまでツイートなかったんだがこれって…
22 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 00:56:11.44 ID:Ss5mdOLV0.net
15 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 20:59:27.94 ID:yzK7NB84M.net
>>13
かなりがっつり肉食な子はともかく
基本的には男からの誘い待ちな子が多いと思うよ
ガツガツいってみていいよ
12 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 20:34:36.39 ID:yzK7NB84M.net
>>11
月は総支給33万の手取り28程度
奨学金かえしたりガチャまわしたりしてるよ
54 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 19:48:09.63 ID:Hru4EjQ0M.net
>>53
よく展開と関係性がよめんが、
何事もオブラートにつつむことは大事やで
95 :名も無き被検体774号+:2020/11/27(金) 20:42:44.97 ID:woqpSuIM0.net
>>94
横からだがまじめにプレゼンと話し方は可能な限りやっといた方がいい
20 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 21:33:36.97 ID:yzK7NB84M.net
72 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 10:17:58.23 ID:38Z2Wvw3a.net
>>71
でも連絡取り合ってデートしてイチャイチャしながらセックスしたいじゃん
50 :OLおばさん :2020/11/25(水) 18:04:55.29 ID:bjkkGVqna.net
>>48
やれやれ今日もお疲れ様
いろんな意味で本当のアットホーム感あるかな、士業系事務所って
事務所にもよりけりだけどね
やはり規模が大きいと企業って感じになってくし
弁護士事務所はけっこうバタバタする事もあるけど、いろんな事件を見るのは興味深いよ
相続や、自分がトラブルに遭遇した時に冷静に動けるようになるよ
あとテレビでCMしてたりネットで検索して出てくるような弁護士や司法書士は絶対依頼したらダメw
士業って頭が良いせいか変わった人が多いしマイペースだから仕事の振り方もムラがあったり雑だったりw
意味不明な無茶振りはしないけど、なんていうかマイペース感強い
それについていけない人は向いてないかもね
19 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 21:30:42.21 ID:jg193TGB0.net
61 :OLおばさん :2020/11/26(木) 01:52:48.03 ID:d3QbjPbJ0.net
眠剤効きまちだー
>>60
けど実際弁護士の探し方なんてわかんないよね、普通
私は親が祖父母の相続の時に「弁護士ってどうやって探せば?」とあたふたしてたのを見て、勉強しようと思ったんだ
私は一人っ子だし、何もかも自分でやらなきゃだよなと思ってね
そのためには業界で働くのが一番という事でw
私も、結婚は相手が望んでタイミングが合えばまあ、だけど子供は絶対いらないかな
確かに、自分のことで精いっぱいだよね
家庭も持って育児してる母親父親はすごい、えらいよー
5 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 18:09:57.28 ID:sSuruo0E0.net
5 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 18:09:57.28 ID:sSuruo0E0.net
68 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 08:57:13.35 ID:38Z2Wvw3a.net
79 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 23:25:34.43 ID:XjNgRjKBM.net
34 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 17:08:31.87 ID:Fr/B4n2Da.net
57 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 21:17:28.87 ID:zMNkvEK8M.net
>>55
コントロールはほんま大事やで
それだけで人生だいぶかわるからな
47 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 14:38:02.04 ID:Ify2ZkggM.net
>>45
おはよう
おっさんも今日は出勤の日だよ
そろそろ忙しくなりはじめる頃だから気張り始めないと。
9 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 19:52:44.73 ID:qGeTyxVga.net
58 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 21:17:51.88 ID:zMNkvEK8M.net
>>56
もう全然やから忘れてもた。
三年くらいなにもないで。
59 :OLおばさん :2020/11/25(水) 22:48:45.20 ID:g88tBwvR0.net
>>52
パラリーガルは大変なんじゃないかな
ただの事務でなくて事務以上弁護士未満って感じだし
そこそこの知識や研修がいるからね
私みたいにただの事務(雑用)なら大変って事もないw
過払いは下火になりつつあって今は肝炎訴訟がトレンドだねw
特にCM打ってるような事務所は悪徳が多いよ(特に弁護士より司法書士)
法律事務してた頃に業務停止や刑事事件になった有名事務所をいくらか見たw
多重債務に陥る人なんてぶっちゃけ知識もなく頭が弱い人が多いから、カモられちゃうんだと思う
イッチ結婚とかそういう願望はないん?
ちな私はないw
21 :名も無き被検体774号+:2020/11/24(火) 00:55:36.72 ID:Ss5mdOLV0.net
71 :おっさん(30) :2020/11/26(木) 10:11:44.67 ID:+3B1oCpK0.net
>>70
ならそれでよくない?
なんかこの年になるとセックスがあくまで手段に感じてくるのさ
13 :名も無き被検体774号+:2020/11/23(月) 20:43:55.66 ID:kX+j40jn0.net
52 :おっさん(30) :2020/11/25(水) 18:26:22.52 ID:iHews1o0M.net
>>50
>>51
確かにテレビでやってるとことかかなり胡散臭いとこあるよね。
とくに過払い系。
実は東京の大きめの弁護士事務所にパラリーガルで勤めてる知り合いがいるんだけど、めちゃくちゃ大変そうだわ。
組織と上司の弁護士に挟まれてる感じ。
意識高くはないんよ。まじで基本さぼりマン。
最終的に楽して稼げるようになるために、努力の前払いをしてる感じかなあ。できたらまじでさぼってたい。笑
経済については想像しかできないけど、三四年後にはましになってると思うし、なっててもらわないと困るよね・・・
ワクチンに期待するしかないし、ワクチンがだめでも開き直るしかない所もあるな。